dalichoko

Darling's Blogs by chokobo

タグ:ニュージーランド

孫とともにニュージーランドから色々お願いしていたブツがもたらされた。もちろんそれぞれが有料である。ただというわけにはゆかない。COMVITAの歯磨き粉。Ovie Precentaのハンドクリーム。定番だ。歯磨き粉は30本買ってきてもらった。何しろ自然の原料で作られたものなの…
>>続きを読む

キャドバリーのチョコレートがあまりにも美味しくてハマった時がある。ニュージーランド最大の菓子メーカーで、世界で2番目に大きいモンデリーズのブランドだ。ちなみに世界一はMARS。そしてニュージーランドで2番目の菓子ブランドがこちらのウィテカーズだそうだ。にほん…
>>続きを読む

言わずと知れたニュージーランド産のはちみつである。最近マイブームで、カンロから出されていてコンビニでも売っているマヌカハニーののど飴がなかなか秀逸である。かなり甘さを感じるが脂質はゼロ。炭水化物も3.21gと低い。一応ニセモノと誤解を受けないよう「MGO」の…
>>続きを読む

昨日の夜は63キロ。今朝も63キロ。キープはしているが、できれば平日に63キロを下回りたい、どうせ週末太るからね。昨日、朝のヨーグルトとマスカット6粒はともかく、昼に自宅で食べたカレーライスが多かった。夜は夜で刺身と角煮で満腹だ。満腹はまずい。やばい。さていよ…
>>続きを読む

63キロ。朝ヨーグルトにシャケの残り、昼は家に帰ってだらだら食い。肉野菜炒めなど。夜はスープとアイスキャンディーのみ。極めて恐ろしいテロを生々しく描く。大勢の客が集うタージマハール・ホテルを舞台としてムンバイの同時多発テロをそのまま再現する。一部ドキュメン…
>>続きを読む

65キロキープ。朝ヨーグルトに夏みかん(昨日と同じ)。昼はいつものフォーと玉子と肉野菜少々。夜は納豆のかかった豆腐、糸こんにゃく、鳥から1個、もやしに野沢菜。スナックの残り。夜はスナックが増えつつあってよろしくないね。会社の会議でスイーツを食べてしまった。…
>>続きを読む

台風が来ている。弱ったものだ。甲子園に行くつもりだったが中止が発表された。せめて黙祷でもしたかったが、、、全くの偶然だが、去年の今日もニュージーランドネタだった。一昨年もデブだった。その前もNZネタだ。にほんブログ村オークランドに住む下の娘のところに乳飲…
>>続きを読む

前の学校の感動的な卒業式に出席して、たくさんの花を頂いてきたらしい。Brooks Brothersいろんな花を頂いてきたそうだが、以前の職場だけに去り際もカッコよく。ダラダラ居座らない。それがいい。ある土曜日、午前中映画を見て、その足で大須商店街に向かう。目的は孫らに買…
>>続きを読む

カルロス・ゴーンさんの話題でもちきり。これはまたすごいことだ。塞翁が馬とも言える。いいことばかりは続かない。(=^ェ^=)かたや足元を見ると、、、とにかく、、、、、、、、つまらないのだ、この会社は。人は集まらない。人材流出は止まらない。とてもじゃないがやる気が…
>>続きを読む

ハワイアンの店。アスナルはオープン・テーブルの店が多く、この店もそのひとつ。にほんブログ村季節のいい日にオープンテーブルで食事するのは気持ちいい。この日も仕事と仕事の合間に時間があるので、時間潰しに寄ることにした。にほんブログ村店内は外国人も多く、それな…
>>続きを読む

Word Pressこの間失敗した早朝ラーメン。再度チャレンジしに土曜の朝柳橋へ向かう。にほんブログ村水曜日とは打って変わって賑やかな市場。どうやら水曜日だけ朝が遅いのだそうだ。にほんブログ村朝7時からこのラーメンを食べる。ラードの効いたアツアツのラーメンは最高だ。…
>>続きを読む

晩飯を食べずに過ごしていると、時として炭水化物にありつきたくなる。にほんブログ村最近はお昼までにガッツり食べて夜は食べない。お昼に肉とかウィンナーとかベーコンブロックとかをこれでもかというほど食べると夜中にお腹が減らない。そのかわり朝腹が減る。ある日の早…
>>続きを読む

Word Press午後から仕事があるし、試験勉強で余裕のない中、午前中に大須まで散歩した。秋の日差しがまだ強い日曜日。朝晩はだいぶ冷え込んでいる。時々見かけるこの雑木は何だろう。もともと材木店で栄えたと聞く。近くに流れる淀んだ川がその所以か。途中三毛猫が車の下で…
>>続きを読む

ミョーーーーン!この心境だ。意味不明だが、こころはモヤモヤしている。模擬テストもダメ。これまで合っていた過去問も間違える。要するに基礎が理解できていないのである。ひどすぎる。もう時間がない。どうにもならない泥沼である。(=^ェ^=)…
>>続きを読む

もちろん日本代表とオールブラックスの試合も観戦したいところたが、予想通りオールブラックスの主力メンバーはワラビーズの試合を終えるとスコットランドに遠征する予定のようで、日本戦には主力を出さないようだ。スポーツランキングその意味で、この日の日産スタジアムは…
>>続きを読む

茜さんが久しぶりの決勝に進出した。フレンチオープンは相性のいい大会だし、モモケンともども頑張ってほしい。とはいえ相手はタイ・ツーイン。世界女王。簡単には勝てまいが、なんとか食らいついてほしい!応援しています!…
>>続きを読む

1931年から続いているブレディスロー杯はニュージーランドとオーストラリアのカップ戦である。来年のワールドカップを前に、このカップ戦が日本で開催されると聞けば観に行かないわけにはゆくまい。新横浜の駅はラグビー一色。駅前のビルがオールブラックスに占拠されている…
>>続きを読む

ららぽーとにでも出かけてランチをしようとしたことが間違いだった。予想はしていたが、どこの食堂も長蛇の列。列に並んでまで食事をするつもりなどない。名港線の港区役所駅で降りると、巨大な団地群があって、ららぽーとに向かう途中に極めて寂れた中華がある。ららぽーと…
>>続きを読む

試験も近いので休んで勉強しようとするのだがなかなかこれが集中できない。自信をもって挑んだ模擬試験の点数も下がる一方でほぼ望み薄。そんな夜、ふらりと素材屋さんに寄る。素材屋さんは木曽路グループで、名前の通り素材にこだわっている。この日に食べた料理は秋さんま…
>>続きを読む

ニュージーランドのファッションは、春物がリリースされている。にほんブログ村このRODD & GUNNは日本で取り扱いがないので、ダーリンが夏にオークランドへ行ったときに買ってきてもらったものだ。比較的ゆったりとしたニット。何しろ羊だらけの国なのでニットは充実している…
>>続きを読む

ハーブ園から下山して三ノ宮、そして徒歩で神戸へ。 (=^ェ^=) 神戸コンチェルト。 見事なサンセット! 明石から来て良かったよ。 …
>>続きを読む