December 31, 2019 てんや カテゴリ:料理 てんやで朝食を食べた。ダーリンが実家に行く前に。確かに美味しい、ここの天ぷら。油がいいのかね。蕎麦もそこそこ美味しいしね。(=^ェ^=)にほんブログ村SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena政治経済 記事 スポーツ 愚痴 旅行 映画… >>続きを読む
December 27, 2019 バーガーの思い出 カテゴリ:料理日記 ハンバーガーといえばマクドナルド。マクドナルドのハンバーガーを初めて食べたのは確か叔母が銀座に勤めていて、買ってきてくれた。でも家に着いた頃はそのハンバーガーは冷めていて、全く美味しくなかった。近所にサンテオレができてフィッシュバーガーを食べた時は衝撃だ… >>続きを読む
December 24, 2019 Renapur(ラナパー) 革磨き カテゴリ:Shopping日記 いつしか朝出かける前に靴磨きする習慣がついてしまった。靴磨きだけではなくカバン磨きもする。このオイルは使い道も多く長持ちする。薄〜く塗って広げるだけ。ものの5分。でも毎日磨いているといつも清潔で光沢がでて、革の色が変化してゆくのも楽しい。会社の方の靴も時々… >>続きを読む
December 21, 2019 忘年会 カテゴリ:料理仕事のこと かつてはシーズンに10回以上お呼ばれしたりしてたけど、いまはほとんど参加したい。参加したくもないのが本音。昨今は気の合う方と少人数でお付き合いするのが嬉しい。この日はご定年で退職されるお二方をねぎらうために一席もうけた。伏見の素材屋。にほんブログ村SeesaaB… >>続きを読む
December 20, 2019 スカイウォーカーの夜明け カテゴリ:映画 やっと終わる。(=^・^=)にほんブログ村 SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena政治経済 記事 スポーツ 愚痴 旅行 映画… >>続きを読む
December 17, 2019 闇医者おゑん秘録帖 あさのあつこ著 カテゴリ:読書 児童小説『バッテリー』で有名なあさのあつこさんの時代小説。中公文庫から2015年12月20日初版。2013年2月に新刊が出ているので、今から6年前に書かれた本である。「春の夢」といエピソードから始まる物語は、大店の女中が子供を孕んで闇医者に堕胎してもらいにゆく、という… >>続きを読む
December 16, 2019 ナナコお着替え カテゴリ:映画散歩 名鉄のナナコの着替えが終わった。なんか顔が似てないなぁ。(=^ェ^=)にほんブログ村SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena政治経済 記事 スポーツ 愚痴 旅行 映画… >>続きを読む
December 14, 2019 2020年の手帳 カテゴリ:日記料理 今年も終わる。昨年から楽天ブログをやめてこちらでお世話になっているが、手帳の記事で一旦切り上げたみたいだ。2019年の暦はeraが令和になったことで祝日も変わり、2020の暦も変化しているようだ。12月の天皇誕生日がなくなり2月23日が新たな天皇誕生日になった。スポ… >>続きを読む
December 09, 2019 八十八商店の鯛釜めし カテゴリ:料理仕事のこと ラシックの八十八商店で鯛めしと唐揚げのセットを食べた。ここの唐揚げはクオリティが高いね。ラシックの店で窓際に座らせてもらったが、見下ろすと足がすくむようだ。この釜飯もなかなかうまい。店員さんもとても感じがいい。でもやはり銀座鳥ぎんの釜飯を食べたくなる。(=^… >>続きを読む
December 07, 2019 大黒 カテゴリ:料理 久しぶりに大黒に寄る。立ち飲みの店。焼きとんである。まことに威勢の良い若い女性店員さんはみんなの人気者らしい。昔来たときはカウンターが逆サイドにあったはずだ。その若い女性店員さんに聞いたら1年にリフォームしたそうだ。てことはここに来たのも1年ぶりか。大き… >>続きを読む
December 06, 2019 クモくん カテゴリ:家のこと 我が家に小さなクモ🕷がいる。名前はまだない。今のところクモくんと呼んでいる。そのうちいなくなるだろうと放っておいたのだが、毎日どこかで見かけるようになる。気にもせずに仲良くしているつもりだが、本人(人じゃないな)も居心地がいいのだろうか。じっくりみると、… >>続きを読む
December 02, 2019 中京競馬場 チャンピオンズC前日談 カテゴリ:スポーツ競馬 競馬はすっかりかかわらなくなった。かつては毎週、いや、毎日競馬”頭”だった。競馬は奥が深く楽しい。土曜日は翌日に開催される国際G1(これでほんとに国際G1?)チャンピオンズカップの前日ということもあって、ほのかな盛り上がりがあった。メインは中山のステイヤ… >>続きを読む
December 01, 2019 秋の愛岐トンネル群 山口茜選手準決勝 カテゴリ:旅行バドミントン 5月に行った愛岐トンネル群に行った。春と秋の違いを感じようということである。旅行・観光ランキング春に来た時は初めてだった。そしてこのあたりの景色も美しかったが、紅葉のこのあたりの風景はまた見事だ。この時期になると普段は無人の駅に人が大勢降り立ち、駅員さん… >>続きを読む
November 30, 2019 Venti スタバのティーラテ カテゴリ:料理 はまる。スタバのティーラテ。これはアールグレイ。香りがとてもいい。甘いしね。昨日朝、前日のロースシチュー(ビーフではない)にハーフごはん。昼、家に一時帰宅してサラダとロースシチューの残り。ナッツも少し。夜は龍美で青椒肉絲定食に餃子。今朝64キロギリギリ。… >>続きを読む
November 29, 2019 龍美でディナー カテゴリ:料理仕事のこと いつもにこやかなおじさんに久しぶりに再会。この時間はにこやかなおじさんが一人で切り盛りしている。このおじさんの料理は間違いない。どれを食べても間違いない。麻婆豆腐と野菜炒めと餃子と青椒肉絲にセットのラーメンと天津風玉子焼き。最高だ。どれもこれもね。(=^・^=… >>続きを読む
November 28, 2019 どなんち (アスナル金山) カテゴリ:料理 朝から病院にでかけて、金山に戻ったのが昼近く。µプラットで梅蘭のやきそばを食べようとしら満席。それではたまにはアスナル2階にあるピザのビュッフェランチがいいかなぁと思ったら行列。一人で行列を待つのもいやだから、OXOを経由して久しぶりに”どなんち”に入る… >>続きを読む
November 27, 2019 Bronco Billy ブロンコビリー カテゴリ:料理仕事のこと 三河安城のブロンコビリーに寄る。久しぶりのブロンコビリー。この日は炭焼きやわらかランチステーキ200㌘。サラダバーにジェラートのドリンク。コーヒーゼリーのクリームが絶品。2回もおかわりしたわ。若い方に仕事を手伝っていただいたお礼におごってしまった。(=^ェ^=)に… >>続きを読む
November 25, 2019 とんかつ和幸 ユニモール nagoya カテゴリ:料理仕事のこと 和幸というとかつて新宿が勤務先だったころ、ランチに通ったものだ。いつも混んでいて並ぶことも多かった。和幸を経営する和幸商事は創業が1958年だそうだ。本社は川崎。どこのお店も間違いなくおいしい。デパートでも売っているが、この分野では最も安心できる店といえるだ… >>続きを読む
November 23, 2019 月と六ペンス モーム The Moon and Sixpence カテゴリ:読書 今回の長い旅行で、移動中楽しみにしていたのが読書。資格試験も近いので勉強も・・・と思ったが全く手つかず。月と六ペンス【電子書籍】[ モーム ]大昔に読んだはずだが、だいぶ印象が違った。読もうと思った理由はよく覚えていて、仕事で仲の良かった先輩の新婚旅行がタヒ… >>続きを読む
November 22, 2019 電話の在り方 (龍美にて) Telephones カテゴリ:料理仕事のこと 仕事のある日は朝昼と食事をセーブできるが、週末にタガが外れてしまうことがどうしても多くなる。デブになるのはつらい。逆に少しでも体重が減ると嬉しい。入らなかったズボンがはけるようになり、ベルトの穴の位置も変わる。若くして腹回りを揺らせあがら偉そうにしている… >>続きを読む
November 20, 2019 マヌカハニー カテゴリ:New Zealand家のこと 言わずと知れたニュージーランド産のはちみつである。最近マイブームで、カンロから出されていてコンビニでも売っているマヌカハニーののど飴がなかなか秀逸である。かなり甘さを感じるが脂質はゼロ。炭水化物も3.21gと低い。一応ニセモノと誤解を受けないよう「MGO」の… >>続きを読む
November 19, 2019 扇屋 焼き鳥 カテゴリ:料理仕事のこと 振替休日の夕方、ダーリンと扇屋で待ち合わせる。この店が混雑する少し前の6時代ぐらいまでが落ち着く。7時以降だと予約のお客さんも多くてかなり混んでくる。混んでくると居酒屋はまだまだ喫煙率が高くて、嫌煙家には不愉快な空間となる。そうなる前に味わうのがいい。い… >>続きを読む
November 18, 2019 ひものや Sakae Nagoya カテゴリ:料理仕事のこと 映画を見て、次の目的地に向かう前にひものやに寄る。名古屋駅から柳橋を経由して伏見を過ぎて、科学技術館の先を南へ大須方面に向かったあたりに列ができている。ここ時々寄らせてもらうが、いつも列ができている。たまたまだが、以前同じ会社にいた若い方が女性を連れて入… >>続きを読む
November 17, 2019 餃子の王将 カテゴリ:料理散歩 映画を見てから美術館へ向かう前にランチにしようとなる。栄のあたりで食事する機会もそれほどあるわけではない。立ち寄る店もそれほどない。そんな中でここ「餃子の王将」は比較的よく寄るほうの店である。ダーリンはダイエットで炭水化物がどうとか気にしている。麻婆豆腐… >>続きを読む
November 16, 2019 表現は自由なほうがいい カテゴリ:アート社会、経済、政治 あいちトリエンナーレ2019は、ある意味で日本の社会情勢を見事にあぶりだした効果があったと言えるだろう。個人的にこのトリエンナーレに並べられた現代美術の全てに価値があるとは思っていない。共感できるものもあればそうでない作品もある。特にインスタレーションで… >>続きを読む
November 15, 2019 PER ADESSO (名古屋KTTE) Nagoya カテゴリ:料理散歩 娘と孫が夏にやってきて、狭いアパートに4人でごろ寝した3日間。孫は未熟児で生まれてきたときはどうなることやら心配していたが、おかげさまで立派な暴れん坊に進化している。まだよちよち歩きだが、よく食べるし元気だ。何より表情が豊かになって遊び甲斐がある。湯布院… >>続きを読む
November 12, 2019 鳴海球場 Narumi Nagoya カテゴリ:旅行スポーツ かつてここに野球場があったようだ。その名も鳴海球場。今は自動車学校になっているが、その名残りがあって客席を一部残したようだ。大正から昭和にかけて広まっていく野球がアマチュアから職業野球になる時代だ。どうも戦後までドラゴンズは名鉄も資本参加していたらしい。S… >>続きを読む
November 11, 2019 ターミネーター:ニュー・フェイト Dark Fate カテゴリ:映画 オリジナルタイトルは Dark Fate 宿命(FATE)を背負うさまざまな人物が交差する人間ドラマであった。そもそもこのシリーズはB級映画だった。しかし続編の大ヒットでシリーズ化が進み、原案のキャメロン色がぼやけてゆく中、今回はシュワルツネッガーやリンダ・ハミルトン… >>続きを読む
November 09, 2019 クロイツェル・ソナタ トルストイ Крейцерова соната カテゴリ:読書家のこと 1889年に書かれたこの作品は、翌1990年に発禁処分となっている。トルストイ61歳。晩年の傑作である。 ロシア象徴主義的なこの作品の切り口は鋭く深い。 列車で乗り合わせた乗客が、世間話で一般論を重ねていると、それを否定的に語る老人ポズヌィシェフが現れ… >>続きを読む
November 08, 2019 食道園 (津) Tsu Mie カテゴリ:料理旅行 時間があれば奈良のあたりまで移動するつもりもあったのだが、ランチを終えて地下鉄で山科からJRで18キップを使い、草津から津へ向かおうとしたが、台風で一部区間が運転を見合わせている。天候が急変するときの経路は早めの決断を求められる。仕方なく18キップを諦め… >>続きを読む
November 06, 2019 さよならテレビ カテゴリ:映画 にほんブログ村かつて『人生フルーツ』で高い評価を得た東海テレビが2018年に放映したドキュメンタリー。『さよならテレビ』フェイクニュースが踊るマスメディアで、放送事故などで何度も視聴者を傷つけてきたテレビ業界は”マスゴミ”などと揶揄される。所詮彼らもスポ… >>続きを読む
November 05, 2019 2019年 夏旅行の記録 Memory of Summer travel カテゴリ:旅行日記 朝、前日のけんちん汁にパスタ。昼、残りのけんちん汁と残りの生姜焼き。夜、おでんとハムカツ。ダラダラナッツも。 63キロ。にほんブログ村昨年の春に、四国をまわった旅行も楽しかったが、今回はさらにスケールを増した旅行となる。思えば四国旅行はなんと3泊。今回は… >>続きを読む
November 04, 2019 マレフィセント2 Mistress of Evil カテゴリ:映画日記 朝はサンドイッチとコーンスープ。昼はネパール料理。カレーライスが山盛りで食べきれないよ。夜は豚生姜焼きと豚汁&朝の残りのサンドイッチ。寝巻きを着て64キロ。あと2キロ。にほんブログ村目もくらむようなすごい展開に、映画館で鑑賞できたことに感謝。前作で魔女の… >>続きを読む
November 03, 2019 ワールドカップの後に カテゴリ:スポーツラグビー にほんブログ村朝は前日の残り。納豆の玉子焼きごはんとコーンスープ。昼は柳橋の”かつや”でカツカレー(ごはんはほとんど残す)。夜はラグビー見ながら茶碗蒸しとナッツのだらだら食い。どうもまた太ってきたような気がしている。夜食べる習慣を止めないと腹回りが気にな… >>続きを読む
November 02, 2019 四川菜館 食べない練習 Sichuan カテゴリ:料理ラグビー 昨日の夜は65キロ。朝ヨーグルトにキウイとリンゴ半分。昼はしゃけご飯にゆで卵とチーズ。ご飯半分残す。夜は、夜はねー、オグゾでオールブラックスとウェールズの感動的な試合を見ながらナッツにポテトフライ。帰って豚生姜焼きと納豆卵焼き。あとはダラダラとナッツを食… >>続きを読む
November 01, 2019 11月は緑生 激太りから帰還 November カテゴリ:日記家のこと 今朝64キロ。昨日朝はヨーグルトとみかん。昼はえーと・・前日の中華の残り、餃子、青椒肉絲にご飯。夜はうーんと・・なんだっけ??あー、イオンで買った唐揚げとイカリングか。にほんブログ村2018年はカルロス・ゴーンショックとともにベルドルッチが死んだ年となった… >>続きを読む
October 31, 2019 三喰撰酒 三重人 Nagoya KITTE カテゴリ:料理日記 朝は前日の石狩鍋風にパックのご飯半分。昼はひさしぶりにアスナルの”どなんち”でラステー丼。ごはん少なめで。スタバであまーいティーラテをのみながら練習問題。すぐに集中が切れて、セブンでスナックを買い込んで家でピーナッツ揚げを一袋ぺろりと食べて昼寝。満腹感を… >>続きを読む
October 30, 2019 イワン・イリイチの死 トルストイ The death of Ivan Ilyich カテゴリ:読書料理 朝ヨーグルトにキウイ半分とリンゴ半分。昼は鳥羽コンビニでファミチキとダーリンの作ったサンドイッチ3つ。夜は白菜と鮭と豆腐のあつあつ石狩鍋風味。63.5キロ。夏の旅行で戯れたトルストイは、間違いなく若い頃のそれとは違った。トルストイやドストエフスキーをむさぼる… >>続きを読む
October 29, 2019 初恋 トゥルゲーネフ Первая Любовь カテゴリ:読書 朝はヨーグルトに夏みかん。昼はビーフン炒め、すこーし残す。夜は豪華にビーフステーキと野菜、白菜など。『孤独のグルメ』見ながらナッツなど。今朝、64キロ。にほんブログ村 この本もかつて読んだ。しかしいつ読んだのかも忘れている。トゥルゲーネフの傑作。 ロシア文… >>続きを読む
October 22, 2019 PV体験 (中京テレビ前) カテゴリ:スポーツラグビー 朝ヨーグルトにミカン。昼は前日にイオンで買ったピザ2切れと梨半分。夜はえーと・・ズンドッブにタコ焼き2個。焼きそばも出されたが、翌日に持ち越した。64キロ。にほんブログ村先日の日曜日に、午前中の試験を伝馬町の専門学校で受験して、午後3時過ぎから中京テレビ… >>続きを読む
October 18, 2019 あいちトリエンナーレ④ 固定観念 カテゴリ:アートスポーツ トリエンナーレもこの日で4回目。名古屋市、円頓寺、愛知芸術ときて豊田市まで来た。まずは豊田市美術館の迫力に圧倒され、この素晴らしい美術館にしっくりおさまる作品が並ぶ。そのどれもが固定観念を打破するような不思議な作品ばかりで面白かった。クリムトを見た後だけ… >>続きを読む
October 17, 2019 クリムト展(豊田市美術館)Gustav Klimt カテゴリ:アート クリムトの作品を間近で見るのはこれが初めてだ。午前中に映画を見て、なんと私が財布、ダーリンが指輪を紛失する、という失態を重ねつつ、豊田市にある美術館に向かう。トリエンナーレも開催されている場所でもある。この谷口吉生氏が設計した素晴らしい美術館にまずは圧倒… >>続きを読む
October 16, 2019 LACHIC はるな愛さん カテゴリ:Shopping 昨日の朝はヨーグルトに熟した柿を半分。昼は唐揚げにサラダ。夜はアジの開き半分、豆腐に枝豆と野沢菜、前日の残りの豚肉炒めをオムレツにしたもの半分。あとはダラダラ食いのナッツ。家に帰って計ると63キロ。コンスタントに60キロを切るぐらいになると好きなものを食… >>続きを読む
October 11, 2019 Train Train (オールブラックス中止) カテゴリ:旅行スポーツ 朝ヨーグルトにマスカット5個、カキフライ2個、唐揚げ1個、磯部揚げ1個にゆで卵1個とコーンスープ。お腹いっぱいだ。昼はサラダに角煮と朝の残りにツナサラダ&お吸い物。夜は枝豆、野沢菜、茶碗蒸し、トムヤムスープ少々そしてナッツ。63キロ。このところ安定している。… >>続きを読む
October 09, 2019 来たぞオールブラックスのユニフォーム! All Blacks カテゴリ:Shoppingスポーツ 昨日の夜は63キロ。今朝も63キロ。キープはしているが、できれば平日に63キロを下回りたい、どうせ週末太るからね。昨日、朝のヨーグルトとマスカット6粒はともかく、昼に自宅で食べたカレーライスが多かった。夜は夜で刺身と角煮で満腹だ。満腹はまずい。やばい。さていよ… >>続きを読む
October 05, 2019 先斗町 一品香 Kyoto カテゴリ:料理旅行 63キロ。朝はヨーグルトと夏みかん、昼はレタス・ウィンナー・生ハムにゆで卵とオニオンスープ、夜は油揚げに肉と豆苗と野沢菜にシャケ。・・・と、アイスを2本。大相撲を見に行った8月16日には72.45キロだったことを思うと恐ろしい。8月22日も72キロあった。約45日… >>続きを読む
October 02, 2019 10月からはじまる October カテゴリ:日記仕事のこと 62.5キロ。朝ヨーグルトにみかんとキウイ。昼は昨夜のあんかけ肉野菜にコンビニでサラダ。夜は食べない。クレームに呼ばれて帰りが7時を過ぎていたから食べない。食べないけど柿半分にアイスキャンディー1本とベビーチーズ。そろそろ疲弊してきている。立ち眩みもする。と… >>続きを読む
September 21, 2019 マリメッコ・スピリッツ展 Marimekko Oyj カテゴリ:アートスポーツ 65キロキープ。だが週末は増えるだろう。油断するから。昨日は朝野菜の入った玉子焼き。昼はセブンで鶏南蛮サラダにメンチ(4分の1ほど残す)。夜はOXOでラグビー観戦。フィッシュアンドチップスとか。いずれにせよよく噛んで食べると少量で満腹になる。あとはミネラル… >>続きを読む
September 17, 2019 ゆふいんの森 Oita カテゴリ:旅行日記 66.5キロ。やむをえまい。朝はヨーグルトと前日の残りの鶏唐揚げ。昼はカツカレーうどん。(カツを全部食べてしまったのが悔やまれる。)夜はズンドゥブ風スープを少々とスナック。このスナックがなかなかあやめられん。あー、くそ! 憧れの特急列車に初めて乗った。もとも… >>続きを読む
September 14, 2019 こつこつ庵 大分 Oita カテゴリ:料理スポーツ 今朝はギリギリ66キロ。目標まであと1キロだ。昨日の朝はヨーグルトにキウイ半分。昼はサーモンとえのき。夜はおでん少々とシャケと糸こんにゃく。辛く味付けした糸こんにゃくはとてもおいしかった。しかし、おいしいという気持ちは脳から遮断しないといけない。8月は… >>続きを読む