実は中間層は「ほぼ無税」、なのに格差が「下方向」に拡大する異常な構図
<日本の格差拡大はアメリカなどと違って中間層が貧困に転落する「下向き」型。そのため格差是正の取り組みもより難しくなっている>
日本の所得税はもともと中間層に優しい仕組みであり、かなりの控除が適用されている。年収400万円のサラリーマンにおける現実の所得税率は1・8%程度しかなく、事実上の無税に近い。税金も中抜き構造で自民党がガードしてるからなかなか下流まで恩恵がない。楽にはならない。低所得でもしっかり税金を取られる諸外国とは状況が違う。だが日本経済の低迷が著しいことから、これだけの税制優遇があっても日本における中間層の生活は苦しいのが現実だ。日本の場合、富裕層あるいは超富裕層が少ないことから、ここからの課税を強化しても税収を増やす効果が薄く、優遇を受けている中間層以下は生活が苦しく、負担を増やせないという八方塞がりの状況である。
NewsWeek日本版 経済ニュース超解説加谷珪一
消費税をやめる、という考えもありだろう。
(=^・^=)
★
にほんブログ村
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
FC2
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:ブログ更新!記事内容更新!はこちらへ! ★
コメント
コメント一覧 (1)
結局過去の歴史をみても減税されても他の税率で調整されているからくりは政治のプロレス行為に感じてしまいます。
dalichoko
がしました