日本はね、小さい小さい小さい政府だ。恐ろしく小さい政府。しかし世界はコロナから大きく回復するために、政府主導の”大きな政府”へとウィングを広げている。

新潟県立大学の中島厚志教授のモーサテのお話は

1、日本は設備投資が伸び悩んでいる。
2、特に知財投資が世界から大きく遅れていて、デジタル化が進まない。
3、賃金が上がらないから消費も上がらない。
4、世界のポストコロナ戦略は以下のとおり
 ・EU グリーンニューディール
 ・米  インフラ投資
 ・中国 先端産業(デジタル)強化
 ・日本 ・・・?
ということで、世界は強力なリーダーシップで回復を目指している。

IMG_4767

ワクチンの受付で大根、じゃない大混乱が続いているらしいが、こういうのも大きなリーダーシップで強引に進めないと「ぜんざい公社」のようになるぞ。たらい回しだ。

IMG_4768
話題は変わるが、経団連の中西宏明氏(日立製作所)が辞任し、十倉雅和氏(住友化学)が就任した。
今思うと初代奥田碩氏は、あらゆる意味で忖度した支配者だった。強引な姿勢はどこにも必要。

ただし、

強いリーダーが求められるのは、社会が疲弊して弱っているときだ。1930年代のEconomy Attacksの後、何が起きたかを忘れるべきではない。ヒトラーがドイツで大人気のヒーローになりファシズムが広がって・・・デビッド・バーンが言っていた

日本だって田中角栄の日本列島改造論の後、何が起きたか忘れてはいないよね。
日本人、忘れっぽいからさ。
(=^・^=)



にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

こんなブログもやってます(=^・^=)

KINENOTE
Filmarks
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook


ブロトピ:ブログ更新!記事内容更新!はこちらへ!