忘れもしない、2016年に自分のブログで記事にした「女性のリーダーたち」から5年が経ち、今やジャネット・イエレンだけが救いだ。
イエレンはついにロナルド・レーガンやマーガレット・サッチャーが始めた企業寄り金持ち寄りの政策を大きく変換すべく世界に呼びかかけた。
かたわらで日本のプロ軍団もまんまとビル・ホワン氏のマジックにひっかかってしまったらしい。韓国系アメリカ人で父は牧師だったらしい。そう聞くとあの映画『ミナリ』を連想する。神の名において人を騙し陥れる、という連鎖は有史以来変わりはないらしい。リーマンショックの記憶もすでに記憶の彼方か。
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
Twitter
Facebook
★
イエレンはついにロナルド・レーガンやマーガレット・サッチャーが始めた企業寄り金持ち寄りの政策を大きく変換すべく世界に呼びかかけた。
さて、そうなると日本は果たしてどうなるのだろうか。アメリカの予想を上回る消費回復を受けて、利上げへの圧力も高まるであろうトレンドを、どう評価してゆくのだろうか。もう長い間、日本は崖っぷちが続いている。中国の景気浮揚とアメリカの回復を受けて、日本国内の転落は言うまでも止められない。イエレンの世界に向けた法人税増税をどのように評価するのか?によって長期金利と国債への影響は避けられまい。Janet Yellen calls for global minimum corporate tax rateThe treasury secretary, Janet Yellen, made the case for a global minimum corporate tax rate on Monday as the Biden administration faces opposition to its plans to raise rates on US businesses.Yellen’s comments come as Republicans and some Democrats have pushed back on Joe Biden’s proposed $2.3tn infrastructure investment bill. The bill would be funded in part by raising rates on US business and closing loopholes that allow domestic and foreign corporations to take advantage of lower taxes overseas.The Guardinan
「アルケゴス」巨額損失でどうなる 大槻奈那氏 マネックス証券
・ビル・ホワン氏(ファミリーオフィス=米証取未登録)の個人会社。開示のない企業への投資。
・担保の差し入れができずデリバティブ、破綻へ。
・レバレッジがかけやすい。低金利も影響。
・デリバティブが高リスク投資に拍車。(トータル・リターン・スワップ)
・規制強化「レバレッジ規制」への動き。市場への下げ圧力。
かたわらで日本のプロ軍団もまんまとビル・ホワン氏のマジックにひっかかってしまったらしい。韓国系アメリカ人で父は牧師だったらしい。そう聞くとあの映画『ミナリ』を連想する。神の名において人を騙し陥れる、という連鎖は有史以来変わりはないらしい。リーマンショックの記憶もすでに記憶の彼方か。
(=^・^=)
★
こんなブログもやってます(=^・^=)
KINENOTE
Filmarks
Muragon
seesaa
Livedoor
楽天ブログ
ameba
wordpress
Hatena
にほんブログ村
人気ブログランキング
★
コメント
コメント一覧 (1)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2731H0X20C21A4000000/?n_cid=SNSTW001
dalichoko
がしました