よく考えてみれば、株式がバブルで足元では失業や倒産が増えてるんだよ。
おかしいと思わないのか?いよいよかと思う。
正直言うと、この話題は茶番だと思う。発想は悪くないが、現実的とは思えない。こんなきれいごとではいよいよ終わりだ。先に成長がないことを受けれ、厳しい現実と未来を直視してから考えろと言いたい。コンサルの自慢話ほどうんざりするものはない。
(=^・^=)
★

社会・政治問題ランキング

にほんブログ村
SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena
おかしいと思わないのか?いよいよかと思う。
Breaking News 株価は世界で反発
・製造業景況感 高水準 米系税に「反発力」
・日銀の変化 巨大な買い手である日銀、ETF買い入れ姿勢に変化。
・ドル足 ローソク足のメッセージ。米金融政策に引き続き注目。
・Zホールディングス Yahoo!とLINEが統合。「LINEペイ」を「Pay Pay」に統合。
・携帯各社の値下げはデフレ圧力に繋がる。菅首相の責任だ。
大橋英敏氏 みずほ銀行 米金利上昇 企業業績への影響は?
・長期金利は怖くない!?
・①モノのインフレ ②資産インフレが利上げ期待につながっている。→消費者物価へ。
・インフレ圧力が高まるアメリカ。→金利上昇へ。
・パウエルは早期の利上げを否定したが、市場はパウエルを信じていないということか?
・企業の利払い負担は上昇するので、市場はやや動揺している。
・長期シナリオの変化 ①景気拡大継続 ②インフレとスタグフレーション という対比。
これからの観光は何を目指すか NHK マイ!Biz・山崎亮氏
・観光業は学びの時期ではないか。
・山形 天元台 リボーン・プロジェクト 外部専門家の意見ばかり聞いてきて実現できない。
・地域自ら考えて活動する。ライバル関係の温泉旅館が協同するなど。
・マスツーリズム→インバウンド→景気に左右されない観光を学ぶ。助け合う。
正直言うと、この話題は茶番だと思う。発想は悪くないが、現実的とは思えない。こんなきれいごとではいよいよ終わりだ。先に成長がないことを受けれ、厳しい現実と未来を直視してから考えろと言いたい。コンサルの自慢話ほどうんざりするものはない。
(=^・^=)
★

社会・政治問題ランキング

にほんブログ村
SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena
コメント