三遊亭歌司師匠がYou Tubeでアップしています。御覧ください。
この世の中は、結局”何もできない”というお話。
日銀の3月に発表予定の「政策点検」は市場との会話で終わる。つまり何もできない。
(=^・^=)
菅井氏は元銀行支店長で、40代に退職したらしい。恵まれた環境がないと、早期退職に踏み切れない。
もう自分は還暦だ。とてもじゃないが今会社を辞めるなんてできっこない。
むしろ定年後にも何もできないのではないか。
どっちに向いても何もできない。
(=^・^=)
★

にほんブログ村
(=^・^=)
SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena
この世の中は、結局”何もできない”というお話。
Breaking News
・東京市場3万円突破。33,000円まで上昇するが、年後半に一巡するかも。
・Googleの新サービス、豪大手メディアも参画。
・素材や資源株が好調。株高がまだ続く。資源国の長期金利が上昇。
・豪ドル高は金融当局も容認する構え。バブル傾向は続く。
森田長太郎氏 SMBC日興証券
・バブルなのになぜ警鐘を慣らさない?「コロナで死者が世界で急増、中銀がインフレへの意識が変化。」シーマンショック後、フェデラルファンドが金利を急激に上げすぎたトラウマ。
・日本もバブル後に金利を急激に上げて崩壊した。
プロの眼 日銀の「政策点検」狙いは?
・マイナス金利の深掘りを検討。
・様々な副作用が待ち受ける。日銀は想定外の事態に混乱している。
・金利も上げられない。株価も下げられない。→何もできない。
今朝のモーサテより
森田氏は興味深い本を2年ほど前に書いている。
経済学はどのように世界を歪めたのか
日銀の3月に発表予定の「政策点検」は市場との会話で終わる。つまり何もできない。
(=^・^=)
マイ!Biz「失敗しない早期退職」菅井敏之氏
・自分の市場評価を高めておく。
・立場にこだわるより、仕事の内容(キャリア)にこだわる仕事を重ねる。
・副業があればなおよい。
NHK マイあさ!より
菅井氏は元銀行支店長で、40代に退職したらしい。恵まれた環境がないと、早期退職に踏み切れない。
もう自分は還暦だ。とてもじゃないが今会社を辞めるなんてできっこない。
むしろ定年後にも何もできないのではないか。
どっちに向いても何もできない。
(=^・^=)
★

にほんブログ村
(=^・^=)
SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena
コメント
コメント一覧 (1)
(=^・^=)
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2021/02/313927.php
dalichoko
が
しました