February 25, 2021 息切れ カテゴリ:社会、経済、政治 マンション販売が半世紀ぶりの低水準。インフレに賃上げが追いつかない。息切れ状態だそうだ。Breaking News・ダウ32,000円台突破(史上最高)。ドル円も106円。調整懸念に入る。マクロ経済に影響。・安全保障か効率か、バランスが難しい。アメリカ半導体供給見直し。・日… >>続きを読む
February 22, 2021 八五郎出世 カテゴリ:社会、経済、政治 八五郎の妹のおかげで大金を手に入れたが、日本経済も金余りで行き場がないため、株式史上に向かうのである。頭がおかしいとしか思えない。その先には大きな景気後退が待ち構え、いよいよ日本は沈没だ。Breaking News・アメリカがパリ協定復帰。・原油価格は当面頭打ちだが、… >>続きを読む
February 18, 2021 五輪人事 カテゴリ:社会、経済、政治 失言者の後人事で騒がしいが、そもそもこの五輪開催のウソを科学的に考えよう。そして日本政府のウソに便乗してウソの報道をコントロールする電通を中心とするメディアを信じてはいけない。日本こそ世界で最も表現が不自由な国なのだ。日本には表現の自由がない。デモ活動が… >>続きを読む
February 17, 2021 浮かれてる カテゴリ:社会、経済、政治 なんとなく市場の浮揚感にも違和感がある。このコロナ渦で、好景気?ってのがよくわからん。Breaking News・円安が進む。サプライズ経済指数が下げ止まりの基調。・今年後半のリスクは、企業の防衛的な姿勢と米中関係。・ダウは最高値更新。(ワクチンへの期待)ナスダックは… >>続きを読む
February 16, 2021 何もできない カテゴリ:社会、経済、政治 三遊亭歌司師匠がYou Tubeでアップしています。御覧ください。この世の中は、結局”何もできない”というお話。Breaking News・東京市場3万円突破。33,000円まで上昇するが、年後半に一巡するかも。・Googleの新サービス、豪大手メディアも参画。・素材や資源株が好調… >>続きを読む
February 10, 2021 マオタイ酒 カテゴリ:社会、経済、政治 酒は飲まない。中国ではマオタイ酒が時価総額最高を示す。中国のトレンドが世界を揺るがす。そしてこれをバブルといわずなんという?Breaking News・30年ぶりの株価連日高値。・ドル安は続くか?パウエル発言に注目。・上海総合指数は3000台後半を取り戻す。・新車販売… >>続きを読む
February 08, 2021 諦め カテゴリ:社会、経済、政治 Breaking News・失業率の改善は、就業を諦めてしまう「長期失業者」が含まれる。弱者へのしわ寄せ。 日銀量的緩和20年 井上哲也氏 野村総研・2001年日銀、2008年FRB、2009年ECB。・危機対応が金融政策の主流になってきた。2013年黒田バズーガ。・長期… >>続きを読む
February 04, 2021 枯渇 カテゴリ:社会、経済、政治 こういう分析は個人的に興味深い。ある強いトレンド(傾向)が働くと逆の作用も働く。物事には常に作用と反作用があって、時間と修練を重ねてバランスする。面白い分析だと思う。Breaking News・企業情報修正は予想外(百貨店など)。コスト削減などが寄与。巣ごもり需要だけ… >>続きを読む
February 03, 2021 ESG カテゴリ:社会、経済、政治 NZドルが75円台に上げた。NZは経常赤字国だ。今朝はESG投資について解説されていた。Breaking News・ゲームストップ株急落。投機株の反落。・銀価格反落。証拠金引き上げが要因。太陽光パネル需要増加などで、銀や銅が上がるかも。・ユーロ圏GDP予想より落ち込まず。ド… >>続きを読む
February 02, 2021 二番底 カテゴリ:社会、経済、政治 刻一刻と世界の未来図が変化しているようだ。二番底で黒字を出している企業は、もうコロナ前にはもどらないと想定しているらしい。Breaking News・任天堂、最高益。上方修正。・JALは赤字3000億円。再下方修正。・資生堂、一転営業黒字。(人件費抑制、投資を先送り効… >>続きを読む
February 01, 2021 ロビンフッド カテゴリ:社会、経済、政治 dalichoko : ロビンフッドhttps://t.co/qOiQte8OvU— dalichoko (@chokobo88428241) January 31, 2021 株式がゲーム化しているようだ。ロビンフッド株の動きはビットコイン同様”ルールを変える”可能性がある。超緩和策の副作用 藤戸則弘氏 三菱UFJモルガン・スタン… >>続きを読む