「FinTech Journal」の記事がとても興味深い。 2020年代、日本は貧乏くさい国として存在し続ける。日本を作り上げた団塊世代が、ついに全員被扶養者となる。 ダイソーもディズニーランドも世界で最も安い(貧しい)国だからこそ、日本へ押し寄せるアジア人観光客激増して…
January 2020
チャンギ空港 シンガポール
アジアでも最もリッチで安全で人気の高いシンガポール。中でもチャンギ空港のスケールがすごい。 空港というよりテーマパークとショッピングモールと百貨店が並ぶようなイメージだそうだ。人気では7年連続で1位。ちなみに2位は羽田だがスケールが違う。話題は違うが、日…
ゼノロボット
- カテゴリ:
- 社会、経済、政治
フランケンシュタインをあの包帯だらけの巨人と勘違いした理由は「怪物くん」のせいだ。原作者は女性。メアリー・シェリー。エル・ファニング主演で映画にもなった。『メアリーの総て』科学や医療の進化が倫理を犯すという意味では、人類は常に逡巡してきた。春秋 2020/1/…
おらが蕎麦
名駅新幹線側のフードコートにあるおらが蕎麦。前は時々来てたけど、この日は久しぶりに寄ることになった。ダーリンのお母さんがお世話になってる病院の先生にとらやの羊羹を送りたかったらしい。8000円ほどの立派なの。こちらはスマホのバッテリーの消耗が激しいのでバ…
とりべゑ (鳥八 金山店)
- カテゴリ:
- 料理
私が病院通いで会社を平日に休んだ日の夕方、駅でダーリンと待ち合わせて寄った焼き鳥やさん。まだ夕方6時前なので、お客さんは誰もいない。場所は大黒さんの少し南にある角。こじんまりとした入口だが奥行きはありそうだ。店長さんのご趣味か、長渕剛さんの曲が延々と流れ…
血圧は低い
血圧は心配していない。いつも低い。毎月病院で血圧と体重を計測する。血圧はいいが体重が問題だ。増えたり減ったり。挙句の果てに今度は塩分が多いから、また栄養指導を受けろと言われている。歳を重ねると食事の心配が膨らむ。暴飲暴食はもうできない。酒も飲めない。つま…
沈香
- カテゴリ:
- 家のこと
お香の世界ではこれをちんこうとは読まず、じんこうと読むことを誰もが知っている。先日読んだあさのあつこさんの時代小説にも出てくる。伽羅などは高価すぎて手が出ないが、沈香ならそこそこお手頃値段で楽しめる。安いお香は品がない。やはりそれなりの価格がいい。安物の…
ヴァンサンヌドゥ
- カテゴリ:
- 料理
いやー、楽しかった。若い方とこのカフェであれやこれやの映画談義。延々と話しが続いて終わらない。結局閉店まで。若い方の意見は強い。自分の考えが前に出る。年老いると過去に見た映画のどこかのシーンなどが重なり、自分の意見が消えている。これはいいことか?でもおか…
龍美 愛想のいいおじさん
- カテゴリ:
- 料理
ある金曜日だったか、久々に龍美さんへ行く。19時代。客席はまばら。にほんブログ村いつもおじさんにお世話になって食べる。年の瀬で忙しいのに愛想をよくしてもらっている。(=^・^=)SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena政治経済 記事 スポーツ 愚…
煙力 金山小町
- カテゴリ:
- 料理
金山駅徒歩5分のパチンコ屋脇を下るあたりに金山小町という屋台村のようなエリアができた。しょーもないことにたいしたことはなく、どこにでもあるチェーン店が軒を並べるだけ。なんの新鮮味もない。飲食店などの店が軒を並べるという場所はこのあたりには稀だ。そこの煙力と…
Sukhontha タイ料理
- カテゴリ:
- 料理
会社の若い方がタイに旅行に行った、と、聞いたと思ったら、その方が辞めて外国人の方と結婚するそうだ。そしてオーストラリアへ行くのだそうだ。にほんブログ村タイ料理というと、家の近くにパクチーの店がある。この店は1人でランチをしたことがあるが、この日は孫を待ち焦…
かつや
- カテゴリ:
- 料理
映画鑑賞を午後に控え、あまりたくさん食べないようにと思いながらがっつり食べた。柳橋、ミッドランドスクエアシネマ2の近くにある”かつや”だ。いまでこそあちこちで見かける低価格帯のとんかつ屋で、かつて秋葉原店に入った記憶がある。スタンダードなロースカツ定食や…
シロノワールとゴマーブル
まぁとにかく長い時間雑談で過ごしました。楽しかった。お誕生日を迎えられた会社の方にケーキをおごると約束して、二人でコメダまで。普段お聞きできない話題と、こちらも話し足りないほどお話しをさせていただいて、”会社の誰にも言っていないこと”というネタを連発して…
天ぷら平松
年の瀬。毎年打ち合わせしていた喫茶店がいつしかなくなって困っていたら、そのお隣の天ぷら屋さんでどうか?という案が出て、早速挨拶に向かう。時間限定ながら快くお引き受けいただいた後、天ぷら定食をいただくことにした。お店はとてもきれいで清潔感があふれている。ご…
25年後の未来 ジム・ロジャーズの予言
日経で2045年の未来を占うというシリーズで投資家のジム・ロジャーズ氏がインタビューに応じていた。2日ほど前の日経記事。ジム・ロジャーズ氏はウォーレン・バフェット、ジョージ・ソロスと並び「世界三大投資家」。クォンタム・ファンドの共同設立者。ちなみに彼は、…
データが語る日本財政の未来 明石順平
- カテゴリ:
- 読書
著者は弁護士だ。従って立証するためにあらゆるデータを駆使している。弁護士の経済学、という切り口はあまり知らないが、実は日銀の黒田総裁も東大在学中に司法試験に合格している。この本の特徴は、対話形式で進むという点である。これがなかなか面白い。「父親が娘に語る…
保護主義の悪い癖
- カテゴリ:
- 社会、経済、政治
保護主義が膨らみ関税の値上げ合戦が戦争の引き金となり、人類は一瞬、グローバル化という選択をした。グローバル化は経済に限らず、環境問題でも手を組もうとした。しかし環境問題を担うには金がかかる。要するに全ては経済に左右される。ケインズの予言は我々が資本主義経…
かやかや(金山ホテル9階)
- カテゴリ:
- 料理
モヤモヤしながらランチを食べる。年配客で盛況。ダーリンはホッケ、わたくしはすき焼き。色々楽しめた。(=^ェ^=) ←引っ越ししました。SeesaaBlogs WordPress muragon ameba rakuten Hatena政治経済 記事 スポーツ 愚痴 旅行 映画にほんブログ村この後、安売り…
ニュージーランド製品
- カテゴリ:
- Shopping
- New Zealand
孫とともにニュージーランドから色々お願いしていたブツがもたらされた。もちろんそれぞれが有料である。ただというわけにはゆかない。COMVITAの歯磨き粉。Ovie Precentaのハンドクリーム。定番だ。歯磨き粉は30本買ってきてもらった。何しろ自然の原料で作られたものなの…
ある日曜日の龍美さん
- カテゴリ:
- 料理
私はこの日の日曜日、終日仕事で夕方6時過ぎに帰り、ダーリンはひと足先に浜松から帰った日曜日、ディナーを龍美さんで食べることにする。客席には誰もいない。厨房にはあの気のいいおじさん。指を怪我されてたけど大丈夫か。そのうち何人かお客さんがきて、例の感じのよく…
桃花林 浜松アクトシティ
- カテゴリ:
- 料理
ダーリンがお母さんと2人で寄ったときの写真。浜松ホテルオークラ桃花林。名古屋栄にもある。孫が来て大騒ぎの毎日でヘトヘトに疲れきったお母さんが息抜きに寄ったらしい。ホテルオークラというと、虎ノ門のホテルがリニューアルして1泊300万円という部屋をつくったらし…
Whittaker’s NZ
- カテゴリ:
- 料理
- New Zealand
キャドバリーのチョコレートがあまりにも美味しくてハマった時がある。ニュージーランド最大の菓子メーカーで、世界で2番目に大きいモンデリーズのブランドだ。ちなみに世界一はMARS。そしてニュージーランドで2番目の菓子ブランドがこちらのウィテカーズだそうだ。にほん…
カレーうどん千吉
- カテゴリ:
- 料理
午前十時の映画祭を見終えて1人でこの店に入る。ウィンク愛知はラーメン屋などが乱立する激戦区。この日も六三六ラーメンやちゃんぽんたなべあたりはこの日も列をなしていた。カレーうどんはかくれた名古屋名物と言えるが、ここは東京渋谷本店の千吉。いくつかのメニューがな…
ラムレーズンクリームシフォンケーキ
スタバのケーキ。ラムレーズンてなんとなく大人の味ってかんじ。美味しい。サーティワンでもラムレーズンを好んで食べる。(明日なるのサーティワンが閉店して寂しい。)ダーリンが実家に向かうまでの時間つぶしで食べる。この日の予定がなかったので、ダーリンを送った後”…