dalichoko

Darling's Blogs by chokobo

June 2019

毎月の病院通いで雑誌を読んでたらこんな記事があった。SeesaaBlogs WordPress別に自分は甘党だとは思ってないが、酒を飲まなくなってから、なんとなく甘いものがほしくなる。チョコレートとかアイスクリームの量はたしかに増えている。 そんなある日、たまたまお誘いがあ…
>>続きを読む

午前中仕事をして昼から映画を見て、伏見から例の地下道を抜けて栄に出る。かつて丸栄があったビルはかなり解体が進んでいる。竹中工務店の仕事のようだ。そしてこの交差点の四つ角に、かつて明治屋がありブルックス・ブラザースが店舗を出していた。(ちなみにブルックスの…
>>続きを読む

いつか行ったホーチミンでパスポートと財布を全て盗まれたベトナム旅行以来、海外は行っていない。海外旅行はとてもいい。世界の空気を吸うという行為そのものに価値がある。SeesaaBlogs WordPress旅行・観光ランキングダーリンのスマフォを買い替えて、最初は大曽根のシン…
>>続きを読む

会社には同じ道をゆく。同じルートで同じ時間に歩いていると、同じ人にあう。同じ電車でお会いするお体の不自由な方。駅を降りると、スクールバス待ちの外国人の子供たち。SeesaaBlogs WordPressにほんブログ村つつじが並ぶその先の脇で、お年をめした男女が腰をおろして雑…
>>続きを読む

リーガルの靴を買った。リーガルシューズ6足目だ。靴はカジュアルでClarksの靴を年ほど前に買って以来だ。Clarksの靴は確かに軽くてデザインもいいのだが、長距離を歩くのには向いていない。素足で歩いているようなものだ。にほんブログ村SeesaaBlogs WordPres…
>>続きを読む

これまで使っていたメガネは2016年頃に購入したもので、あれからさらに見え具合が悪くなった。特に近い距離が見えにくいのである。近眼、老眼、乱視の中でも特に老眼がきつくなっているような気がする。SeesaaBlogs WordPressにほんブログ村ということで、たまたまダー…
>>続きを読む

この世の中に絶対などありはものか。常にそう思う。絶対この言葉のウソ、大ウソを何度も目の当たりにしてきた。SeesaaBlogs WordPressちょうどスマホのカバーが劣化していて、支障はないのだが見栄えも悪いからそのうち交換しようとは思っていた。現在のカバーはそれなりに…
>>続きを読む

1973年のスティーブ・マックイーンとダスティン・ホフマンの作品を思い出す。マックイーンが大スターだった時代である。とにかくかっこよかった。反抗的なスター。あれから45年である。SeesaaBlogs WordPressアカデミー賞俳優のラミ・マレック効果を期待して公開され…
>>続きを読む

長者町繊維街の地下道を何度か往復し、この立ち食いすしの店に入る。狭い店内と外にテーブルもある。花フェスタで歩いたおかげで疲れ切ってたので立ち食いなのに椅子をお借りした。SeesaaBlogs WordPressカウンターの向こうには頑固そうな大将がいる。一元のお客さんが「お…
>>続きを読む

このあたりが繊維街として賑やかだったことを今はまるで想像できない。しかし確かに繊維を印象づける名残りはあちこちにある。SeesaaBlogs WordPress少し前に一人で散歩した地下街なのだが、なんと昭和32年から営業所しているようだ。数カ所ある入り口を下ると、気が遠く…
>>続きを読む

本当にひさかたぶりのライオンズ戦応援。これでもうしばらくはナマ応援はできないだろう。一抹の寂しさを感じる観戦。SeesaaBlogs WordPressナゴヤ球場で二軍の試合は時々観戦する。しかし名古屋ドームは1年ぶり。先発は防御率5点近い十亀投手と、ドラゴンズは今期好調の大…
>>続きを読む

ある日散歩で金山から栄に向かう途中、いつも通る道にお寺さんがあって、そこに目を引く食堂があった。SeesaaBlogs WordPress くつろぎ食堂Ami。このお寺の東にはフラリエがあってバラが咲いていた。ダーリンの誕生日。去年はバラをプレゼント。自分はダメな人間だとかねて…
>>続きを読む

ミッドランドで『ハウス・ジャック・ビルト』鑑賞。この重苦しい映画を見ていて、「もしかしたらこの劇場の中にも殺意のある人がいるのではないか?」と疑いたくなる空気があった。スクリーン12はほぼ満席。SeesaaBlogs WordPressラース・フォン・トリアーの一連の作品は…
>>続きを読む

東ドイツ、と聞いて若い方は馴染みがないかもしれないが、第二次世界大戦後間違いなくドイツは国家としてふたつに別れていた。そろそろ退任間近のメルケル首相も生後間もなく東ドイツに牧師の父親と移住している。この映画の時代と重なる頃に彼女は生まれている。朝鮮半島も…
>>続きを読む

ついこの間、栄のオアシスにもゴジラがいた!SeesaaBlogs WordPress1960年代生まれの方であれば、ゴジラを見ていない人はいないだろう。ゴジラの原風景は『ゴジラ対ヘドラ』で、その後ガイガンやメカゴジラを経由して一旦衰退し、『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣…
>>続きを読む

ゆずのヒット曲はどこかで聞いていたが、彼らのことを詳しく知るほどではなかった。そんな中、ナゴヤドームのライブを体験して、彼らの実力と歴史と彼らの貫く姿勢について、新たに感銘を受けた。SeesaaBlogs WordPress熱心なゆずっこには申し訳ないが、ゆずの曲をこの日の…
>>続きを読む

実は蕎麦が大好きだ。かつて東京暮らしでは、毎日のように同じ店の立ち食い蕎麦を食い、外出すれば駅ごとに立ち食い蕎麦を食べ歩いていた。しかしここにはそのような仕組みもなく、昔ほど仕事で外出する機会もない。SeesaaBlogs WordPressということで、たまに食べるのはう…
>>続きを読む

たまたま本屋で見かけて衝動買いした。「父親が娘に語る経済の話」 (Talking to My Daughter about Economy)SeesaaBlogs WordPress著者はギシリャの財務大臣を務めたヤニス・バルファキス。ダイヤモンド社から2019年3月に初版が出された。今では世界25か国で翻訳が出…
>>続きを読む

ある日ダーリンの帰りが遅いので、久しぶりに嘉文さんに寄ろうということになる。嘉文さんは孫家族が来た時に、床をぐしゃぐしゃに汚してしまった。しかしそれは郵便局のあるビルの店舗で、こちらはμプラットの嘉文さん。SeesaaBlogs WordPressありきたりなメニューを頼み…
>>続きを読む

炭火焼の店である。ミッドランドで映画を見た後、夕飯代わりに金山の扇谷に寄った。SeesaaBlogs WordPressやはりやきとりは炭火がよい。岐阜の縁屋も炭火だと思ったが、住んでいるあたりで炭火のやきとりを提供する店はなかなかない。そして名古屋の悪しき習慣である”お通…
>>続きを読む

 観たい映画が目白押しだ。ある意味これも依存症のようなものだ。SeesaaBlogs,WordPressそれにしても、とてつもなく感動した。素晴らしい映画だった。アラジン。あのアニメが1992年。もう27年も前のことか。もっと言うと、幼い頃読み聞かせしてもらった「アラジンと魔…
>>続きを読む

SeesaaBlogs WordPressこの映画を鑑賞した直後にNetflixで『アイ・アム・マザー』を鑑賞した。ドロイドが育てる人の子の話。まるでルーパロマーナにも似た物語。全く違う個体が育てる母と娘の物語。母性の喪失。ガブリエル・コレットのことをこの映画で初めて知った。実在の…
>>続きを読む

天気が昨日から崩れいている。お湿りも必要なのだろう。SeesaaBlogs WordPressさて、アメリカ大統領が国賓として招かれて相撲観戦したときに、たまたま家でテレビを見ていたら、次が名古屋場所なのに気づいて慌てて予約したのだが、もうほとんど売り切れだった。相撲人気はす…
>>続きを読む

先月のことだが、ダーリンさんの同級生が大須のライブハウスの帰りに泊まりに来た。Electric Lady Land。SeesaaBlog   WordPress朝から映画を鑑賞、歩いて栄まで移動してひもの食堂でランチ。その後区役所に向かい不在者投票をしてから大須経由で一旦帰宅。この大須を経由…
>>続きを読む

ダーリンのお友達が横浜に帰る前にランチする。SeesaaBlog あまり時間もないので味仙にする。味仙の台湾ラーメンを三人前と手羽先にチャーハンをオーダーする。お友達は汗だくでこのラーメンを完食した。よくやった!なかなかお会いする機会も少ないが、名古屋に来ていただ…
>>続きを読む

浜松まつりに寄ったのは2016年、バレーボールの応援は去年も来た。SeesaaBlogs旅行・観光ランキング朝早く浜松アリーナまでダーリンの元職場の生徒さんたちが活躍する試合観戦に来た。スポーツランキング中学生も下級生から上級生まででサイズがずいぶん違うものだと思う…
>>続きを読む

柳橋の鮨かどに寄るのは3度目か。この日は連休のさ中、ピカチュウの初日で鑑賞した後のランチで寄った。にほんブログ村休みでそれなりに混んでいたが、二人分の席はかろうじてあいていた。にほんブログ村連休中ということでネタの新鮮さには欠けるものの、いつものようにお…
>>続きを読む

町山智弘さんの解説つきで鑑賞できると聞いて、少し前から予約していた。待ちに待ったこの日、ミッドランドスクエアで『風と共に去りぬ』を劇場鑑賞。エンターテインメントランキング映画が始まる前に町山さんが、この映画が当時大論争を巻き起こしたことと、映画の中で詳し…
>>続きを読む

午前中仕事して、昼からこの映画の初日に鑑賞。映画の日ということもあり、劇場は満員。アスガー・ファルハディ作品は日本でも人気が高く、今回はこれまでの彼の作品で最もキャスティングに予算がかけられた映画と言える。社会・経済ランキングファルハディ作品の、いつもの…
>>続きを読む

人気ブログランキング SeesaaBlog 6月だ。もう6月だ。ああ6月だ。天王川公園の藤棚を堪能して、その流れで津島神社に向かう。藤棚効果と令和効果で駐車場は満車。バス旅行で来られた観光客なども多く、結構なにぎわいである。立派な山門や鳥居が連なるなど見どころも多い…
>>続きを読む