dalichoko

Darling's Blogs by chokobo

February 2019

ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 1984年のアマポーラに慟哭。 当時20代だった自分と60に近づこうとする自分。 http://chokobostallions.livedoor.blog …
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! ラシックの八十八商店は10月以来だ。思えば去年の春は生涯忘れがたき桜を満喫した。中でも松山城の桜も美しかった。 この日は振替休日で1日4本も映画を見た日。映画館で1…
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! 永平寺から路線バスで約一時間。路線バスで一時間てかなり長い。周りの景色も変わり映えなく雪の積もる草原が続く。福井駅を起点にすればアクセスも違う。この見事な風景は…
>>続きを読む

なんとも説明しにくい映画だが、前日鑑賞した『翔んで埼玉』のように腹の底から笑えるコメディではない。 不安定な社会をシニカルに描いている。 オリヴィア・コールマンは確かに凄かった! (=^ェ^=) http://chokobostallions.livedoor.blog/archives/16…
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! 女王陛下のお気に入り THE  FAVOURITEアカデミー賞にノミネートされていることもあるが、この映画のオリヴィア・コールマンの演技は絶対的だった。これはすごいことだと思…
>>続きを読む

https://blogcircle.jp こんな面白い映画、最近見たことない。 http://chokobostallions.livedoor.blog/archives/16288701.html …
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! しかしまあよくぞここまでの映画を製作できたものだと感心した。翔んで埼玉原作者の魔夜峰央さんはパタリロ(クックロビン)で有名で、コミックを読んだりしていた。あれ…
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! にほんブログ村基本的に旅行で物は買わない。仕事先にお菓子などのお土産も買わない。しかし、金沢でここまで綺麗な店が軒を連ねるのを見ると、何かひとつぐらい記念に買お…
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!ふたりからひとり ~ときをためる暮らし それから~つばた 英子 人生フルーツいたるところで涙を誘う映画なのだが、ほとんど予備知識なしで情報を入れずに見てとてもよかった…
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! 金沢初日は食に残念な1日となってしまった。後に諭されることになるのだが、少なからずガイドブックの店には入らない方が良い。誰もがいうことなのにガイドブックに夢踊ら…
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! ラグビー観戦してたら、キックオフ前に選手から客席に小さなラグビーボールが投げ込まれた。そうしたらたまたまダーリンさんがキャッチしてサインボールをゲット!スポー…
>>続きを読む

兼六園に寄ったのは2012年以来だ。あれも年の瀬だった。あの日の兼六園も天気が悪かったが、この日も曇り空だった。にほんブログ村それでも時々日差しが見える天候で、前回よりは大いに恵まれた。旅行・観光ランキングやはり兼六園には雪が似合う。立派な松の木を守る巨…
>>続きを読む

シルクロードは名古屋駅近くの店に年末入った。ラーメンを食べたくてさまよった挙句に入った。さらにその前は一昨年にここ大須のシルクロードに寄った。にほんブログ村あの時のブログを見ると、全く同じポジションから写真を撮っている。懲りないものだ。にほんブログ村この…
>>続きを読む

映画館で見ないと後悔する。 ボリウッド映画はライブだ。 家で見ても効き目はない。 http://chokobostallions.livedoor.blog/archives/16122984.html …
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! にほんブログ村バジュランギおじさんと小さな迷子エンターテインメントランキングインド映画は映画館で見るべきだ。サルマン・カーンの映画は六本木で見た『ダバング 大胆…
>>続きを読む

名古屋栄のテレビ塔がリニューアルするという。1954年竣工、日本最古のテレビ塔だ。にほんブログ村この会社の社長がテレビでなかなかいいことを言っていて、名古屋、愛知は「ものづくり」の街なので、製造神話が強い。作れば売れる、という概念が幅広くまかり通って、製造業…
>>続きを読む

にほんブログ村(=^・^=) ←ポチッ!韓国映画を久しぶりに映画館で鑑賞した。映画館といってもセンチュリーシネマ。スターキャットが運営する栄パルコの8階にある小劇場。エンターテインメントランキング10時開店少し前に着くと長い列。まさかと思ってエレベーターで8階…
>>続きを読む

大須商店街はなかなか奥が深くて、いろんな店がある。表面的な面白さだけでなく、中に入って楽しい店もある。正直言うと中に入りにくい店も多い。旅行・観光ランキングこの日はダーリンとお互いの病み上がりで気分転換のために散歩して、沖縄の店があるエリアに入る。ちなみ…
>>続きを読む

今年のキネマ旬報ベストテンは、例年よりも発表をひと月ほど遅らせて、まずは受賞部門をマスコミにリリース後、キネマ旬報の発売日に雑誌で二位以降を発売して、ネットは翌日に発表するという念の入れようだった。年々商業姿勢が高まり、授賞式も華やいでいるようだ。にほん…
>>続きを読む

キネマ旬報ベストテンが発表となった。もう1年経ったか。去年も日本映画はほとんど見なかったが、まあ今年も似たり寄ったり。去年の一位がなんだったかも思い出せない。エンターテインメントランキングにほんブログ村日本映画ベスト・テン万引き家族(是枝裕和監督)菊とギロ…
>>続きを読む

ブログサークルブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう! にほんブログ村ユーミン  ライブの続き相変わらず衣装を何度か着替え、特にセシルの週末で着替えたド派手な衣装が印象的であったが、個人的には白いドレスで歌い上げ…
>>続きを読む

I’ll always be with you, always”にほんブログ村村上龍さんの長編小説は男性からみてとてもエキサイティングな硬派な作品をよく読んだ。『愛と青春のファシズム』とか『希望の国のエクソダス』など、ある人物あるいはある組織が強大な力を得て肥大化する。この非現実的な…
>>続きを読む

メリー・ポピンズ リターンズ [輸入盤][CD] / O.S.T.とにかく感動した。こうして記事を書いていても涙があふれて震えるほど感動したのだが、世間の評価は思うほど高くないようだ。号泣した自分の脳がおかしいのかな?日経の評価もほどほどだ。にほんブログ村なんでかね?ひと…
>>続きを読む

昨日の午後、急に暖かくなってきたので久しぶりにダーリンさんと豊子さんとこへ行く。ホントに久しぶりだ。にほんブログ村そしたらなんと看板をリニューアルしてた。外観だけきれいになっててびっくりだ。にほんブログ村相変わらずくつろいでるね〜。警戒する気配もない。に…
>>続きを読む

鶴橋で楽しいひとときを過ごして、京都のホテルへ向かう途中、環状線の大阪駅の一つ手前に天満という駅がある。よくいう話だが、大阪をキタとみなみに分けるなら、だれもがキタに住みたいと言うだろう。みなみは”新世界”など楽しいところがいっぱいあるのだが、住まいとし…
>>続きを読む

にほんブログ村聖地花園で高校ラグビーを観戦して、帰り道は鶴橋で途中下車する。近鉄駅のホームにいても焼肉の匂いが漂ってくる。大阪って本当に食に興奮できる街。ここへ立ち降りたのは2016年12月のクリスマス以来だ。あの時は残念なことにお好み焼きにありついてしまい、…
>>続きを読む

http://www.kinenote.com/sp/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=87321 いま大勢の人々が見るべき映画。 虐待やいじめ、人殺しを考えている人に見てほしい。 https://dalichoko.tumblr.com/post/182534903950/メリーポピンズ-リターンズ-dalichoko …
>>続きを読む

にほんブログ村にほんブログ村ミッドランドで鑑賞。映画館で見ることができて幸せ。メリー・ポピンズ・リターンズ。素晴らしい映画。大恐慌の時代に失われた子供の心を取り戻すミスター・バンクスの話。この映画を見る前に、オリジナルの『メリー・ポピンズ』と『ウォルト・…
>>続きを読む

スポーツランキングにほんブログ村連日寒い日が続く晴天の日、長良川競技場でラグビーの親善試合があると聞いて慌ててチケットを予約する。長良川競技場に来たのは一昨年の夏、大の広島カープKくんと隣の球場に巨人戦を見に来て以来だ。ちなみにズムスタに行ったのはもう3年…
>>続きを読む

永平寺から東尋坊を経て福井の安ホテルに一泊する。大晦日、というとなんとなくにぎわいを期待するが地方都市の駅周辺や繁華街は猫も歩いていないゴーストタウンである。このような事態を想像しなかったわけではないが、あまりにも寂しくて夕暮れの百貨店に寄る。それもなん…
>>続きを読む

永平寺から東尋坊に着いたのがもう午後1時を過ぎていたので腹ごしらえをする必要がある。なんとしてもカニを食べたいと思ったが、踏ん切りのつく店も見当たらず当たり障りのない観光地の食堂に入る。にほんブログ村旅行初日にまともな食事にありつけなかったトラウマがあり…
>>続きを読む