会社には同じ道をゆく。同じルートで同じ時間に歩いていると、同じ人にあう。
同じ電車でお会いするお体の不自由な方。
駅を降りると、スクールバス待ちの外国人の子供たち。
SeesaaBlogs WordPress
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

IMG_6025
つつじが並ぶその先の脇で、お年をめした男女が腰をおろして雑談中だ。

「奇跡だよ。」

なんのことかと聞き耳をたててみる。どうやら交通事故で人が亡くなることを言っているようだ。「20歳で運転免許を取って、去年免許を返上するまで60年近く、人を一度も傷つけなかったのは奇跡としか言いようがないよ。」とのことだ。たったこれだけの会話だが、心にしみる。人を傷つけない人生、それが奇跡だというのだ。さかさまから見れが、人が人を傷つけるのが”当たり前”ということになる。

その先を歩くと父子が歩いてくる。子供さんは私立学校に通うのだろう。父親と二人連れで歩いてくるのを何年も目の当たりにしてきた。夏休みや春休みになるとお父さんが一人で歩いてくる。すこし寂しそうだ。そして子供さんは小学校、中学校とどんどん大きくなり、いつしか着ていた制服が私服になった。大学生になったのな?そのうちお父さんは一人で歩くことになり、それもいずれ終わる。

同じ道を歩く日もそのうち終わるのだ。


PVアクセスランキング にほんブログ村

昨日は日光浴を兼ねてナゴヤ球場で二軍観戦。ソフトバンク戦。
結果は1対9でソフトバンク圧勝。
IMG_6555
IMG_6556

両投手ともさえないながら我慢の投球だったが、4回から登板した阿知羅投手が7点を献上し自滅。試合を壊した。
攻めてはビッグチャンスで3番根尾選手がことごとく凡打や三振に倒れる。
それでも根尾選手は守備でファインプレーを見せるなどリズムを作り出している。
加藤捕手のガッツあふれるプレーも好感が持てる。
IMG_6557

しかし二軍もダントツの最下位が続くドラゴンズは、地元意識が強い”なあなあ”野球を戒めないと強くならないだろう。何しろ強くなくても客が集まればいいという球団方針だからやっかいだ。落合さんを罷免した結果が長い低迷である。
IMG_6554

ユーチューブで与田さんがNHKの解説者として落合さんと梨田さんとで対談していたが、あの頃(2007年頃)、与田さんが監督になることを想像した人はいないだろう。それほど落合さんの采配は振るっていたと思う。


スポーツランキング





IMG_6010
IMG_6011
IMG_6013